車中泊・オートキャンプ車用品通販のアイズ
車中泊/P泊/Pキャンに最適な車用カーテン「マルチシェード」、夏のオートキャンプには欠かせない車用網戸「ウィンドーバグネット」を販売してるアイズのネットショップ
2013年03月05日
書庫便り〜8ナンバー〜
ここ数年の車中泊ブームでは、
キャンピングカーではない普通のクルマで気軽に出かけ、
そのまま車内で寝泊まりする方が多く見受けられます。
横になるとシートの段差が気になり、
神経質な方は眠れないかもしれませんが、
気軽でお財布にもエコな旅ができて人気が続いているようですね。
では、キャンピングカー、って何でしょうか。
キッチンがあって、トイレやベッドがついているクルマ?
ちょうど、法律が変わった頃の雑誌があったので、ちょっと調べてみました。
キャンピングカーは、救急車やパトカー・保冷車などと同じ
「特殊用途自動車」に分類されます。
一般には「特殊用途自動車」はナンバーの種別数字から「8ナンバー」
と呼ばれているようです。
以前のキャンピングカー認定は・・・
昭和35年に出された『自動車の用途等の区分について』の中に記されていました。
平成7年(平成8年4月1日から実施)
各陸運局でまちまちだった基準から『キャンピング自動車の構造要件について』
として全国共通基準に!
全く字が読めないと思いますが
、クリックすると拡大します。
平成8年4月号AUTO CAMPERより

↓こんなキットもあったようです。(平成8年8月号GARRRVより)
キットを使えば、なんということでしょう・・・・
簡単に、なんちゃってキャンピングカー登録ができてしまったようです。

・ベッドの上部空間が50cm以上。
・シンクとコンロ両方の設備。
・20cm×30cm以上の平面調理台の設置。etc

なんちゃってキャンピングカー登録はよろしくないということで、
平成13年には『キャンピング自動車の構造要件について』規定が厳格になりました。
・ベッドは水平かつ平坦であること。
・調理する場所は160cm以上の高さがあること。etc
要するに、走る小さな家ってことですが、トイレはなくてもいいんですね
個人的にはトイレも欲しい気がしますが、
水洗トイレ、というわけにはいかないでしょうから
使った後の始末が大変かも知れませんね・・・。
その後、また現在の規定に変更されたようですが、
なんだか、むずかしくなってきたので、このへんで・・・。
キャンピングカーではない普通のクルマで気軽に出かけ、
そのまま車内で寝泊まりする方が多く見受けられます。
横になるとシートの段差が気になり、
神経質な方は眠れないかもしれませんが、
気軽でお財布にもエコな旅ができて人気が続いているようですね。
では、キャンピングカー、って何でしょうか。
キッチンがあって、トイレやベッドがついているクルマ?
ちょうど、法律が変わった頃の雑誌があったので、ちょっと調べてみました。
キャンピングカーは、救急車やパトカー・保冷車などと同じ
「特殊用途自動車」に分類されます。
一般には「特殊用途自動車」はナンバーの種別数字から「8ナンバー」
と呼ばれているようです。
以前のキャンピングカー認定は・・・
昭和35年に出された『自動車の用途等の区分について』の中に記されていました。
平成7年(平成8年4月1日から実施)
各陸運局でまちまちだった基準から『キャンピング自動車の構造要件について』
として全国共通基準に!
全く字が読めないと思いますが

平成8年4月号AUTO CAMPERより

↓こんなキットもあったようです。(平成8年8月号GARRRVより)
キットを使えば、なんということでしょう・・・・
簡単に、なんちゃってキャンピングカー登録ができてしまったようです。

・ベッドの上部空間が50cm以上。
・シンクとコンロ両方の設備。
・20cm×30cm以上の平面調理台の設置。etc

なんちゃってキャンピングカー登録はよろしくないということで、
平成13年には『キャンピング自動車の構造要件について』規定が厳格になりました。
・ベッドは水平かつ平坦であること。
・調理する場所は160cm以上の高さがあること。etc
要するに、走る小さな家ってことですが、トイレはなくてもいいんですね

個人的にはトイレも欲しい気がしますが、
水洗トイレ、というわけにはいかないでしょうから
使った後の始末が大変かも知れませんね・・・。
その後、また現在の規定に変更されたようですが、
なんだか、むずかしくなってきたので、このへんで・・・。
Posted by 『はなと店長』 at 18:53│Comments(0)
│早耳の早業店長代理