› 株式会社アイズの はなと店長 ビューンビュン日記

車中泊のマルチシェード、夏用オートキャンプ車用網戸のアイズ

車中泊・オートキャンプ車用品通販のアイズ

車中泊/P泊/Pキャンに最適な車用カーテン「マルチシェード」、夏のオートキャンプには欠かせない車用網戸「ウィンドーバグネット」を販売してるアイズのネットショップ

2025年04月22日

マルチシェードに「どこでもシール」使ってみてね!

皆さまに支持されて、お陰様でマルチシェードは
誕生から30年!!
とっても便利な、名付けて”どこでもシール”
マルチシェードご購入の方にプレゼントしています!
(20片入り1sheet)※非売品※


10年前、創業20周年記念のときには
貼って剥がせる粘着シート「ゲルシート」を
ご用意していました。

アイズ20周年キャンペーン告知  https://aizurv.hamazo.tv/e5340475.html

寒いときに吸盤が吸着しづらい際にも
「ゲルシート」の粘着性のおかげで
マルチシェードをガラス面に留め置いてくれるし、
「この位置にも吸盤が欲しいなァ」って場合にも
「ゲルシート」を貼ることで、簡単に
貼り付け箇所を増設することができて便利でした。 
今でも「まだありますか?」の
お問い合わせがあることも。

しかーし、ポリウレタン製でしたので、
紫外線に弱くて1年くらいで黄色に変色してしまい、
ネバネバ状態になってしまうものでした・・・
マルチシェードの剥がれ対策品として
いい仕事をしてくれてたのですが、
残念ながらサポート商品から
外すことになってしまいました。

最近 アクリル製の貼って剥がせる粘着材を
見かけるようになりました。
(貼ってはがせる魔法のテープなどの名前で
販売もされています)
「アクリル製なので、これはイイカモ?」と
思いまして、昨年の夏から今年の冬まで、
マルチシェードの装着補助資材としての検証を
してみましたところ「いいんじゃない」てことになりました!
ということで「どこでもシール」
ご用意することにしました。

こーんな感じでお餅のように伸びます。


一度伸びたら(変形したら)元に戻りません。
このようにイビツな形になります。
粘着面がきれいであれば、画像のようにシールが変形しても
装着に問題はなかったです。


社用車や弊社スタッフ達の車にも使っていますが、いい具合で、
マルチシェードの剥がれ対策にとっても効果的です(o^。^o)
マルチシェードの常時装着に特にオススメ★
都度取り外すような場合には不向きかな…と思います。

    

マルチシェードを吸盤で付けている際に、知らないうちに
はがれてしまっていた・・・ てなことがありますが、
「どこでもシール」で貼ることで 付けっ放し状態をしっかりと維持してくれます。
吸盤が付かないようなところにもOKです。
また、とても寒いところでは マルチシェードの下側のわずかな隙間から
ヒヤッと冷気が流れ落ちてくるのを実感することがありますが、
マルチシェードの下側や周辺に隙間が出ない装着状態を作り出すことができます。
隙間があるかないかで車内のあったかさが大きく違ってきますので
ぜひぜひお試しいただきたいアイテムです。

ただし、どこでもシールを使用している場合で
マルチシェードを取り外そうとする際は
慎重にお願いします!

しっかりとくっついているので、いつものような感覚で
生地を引っ張ったり吸盤を引っ張ったり
しながら取り外そうとすると
アルミ面を痛めてしまう場合がありますガーン


弊社スタッフの車両につけていたマルチシェードです。。ミシン目から破れましたガーン
シール使用してから数か月経っていて、シールの存在忘れていたそうなガーン
このあと補修しました(笑)
ちょうどミシン目のそばにシールを貼ってしまったのでしょうね…

=======================
「どこでもシール」は、マルチシェードの剥がれ対策用としてだけでなく、いろいろなところで使えます。
   

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◯ガラス面が結露している場合には、良く拭き取ってから貼り付けてください。
◯ガラス面に、クリーナーなどによる防汚成分がある場合には、ウエットティッシュなどで 良く拭き取ってから貼り付けてください。
◯貼り付けを繰り返すと、表面が汚れてきて粘着性が低下します。ウエットティッシュなどで表面を拭き取ることである程度は復活しますが、新たな「どこでもシール」を貼り付けることをお勧めします。
◯布地などにはくっつきません。
◯どこでもシールは、しっかりとくっついています。マルチシェードを取り外す際はアルミ面が痛まないように
シールをガラス面から離してから、吸盤を外してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  

Posted by 『はなと店長』 at 11:50Comments(0)

2025年03月01日

ああ、今日から3月です

庭の梅の花がやっと咲きました
例年より3週間ほどお遅れてます

でも、時計は遅れることなく
今日から3月、気温も上がり、春近し。
ぽかぽか陽気です

明日3月2日はアイズの会社創立記念日(1998年)です
設立準備にてんてこ舞いの日々を
つい昨日のことのように思い出します

今年は平成6年(1994年6月)の創業から31年
昨日の30周年スペシャルプレゼント企画のミーテイングで
車中泊に便利な小物あれこれをセットしてプレゼントすることに決まりました!

しかし、何でも自社生産の弊社なので
プレゼントのパッキングも全部自前でやることになりそう・・・
すごい数なんです(10000セットあまりの予定です)・・・いやな予感・・・やべー

でも30年の感謝の気持ちをこめて
頑張る覚悟です、はい!


ここ数日の暖かさで、今日明日とお花見日和になりそうですね













  

Posted by 『はなと店長』 at 11:25Comments(0)株式会社アイズ

2025年01月31日

今年は創業31周年!

新年一月も今日で終わりとなりました。
ギリギリですが

明けましておめでとうございます。

初詣は磐田市の見付天神にいきました。
天神様には受験生が多く、絵馬を描いて奉納していました。
今年は巳年なので張り子の白蛇のついた破魔矢を購入

伝説の犬しっぺいの霊犬神社にもお参り。
老犬になった はな は最近目もよく見えないし
下の失敗も多くってきたので、健康を願って
お守りをハウスに貼りました。

はなは会社の中にいるときはヨタヨタしていますが
外に出ると、足取り軽く小走りになります。
神社のある公園でも、クンクンしながら
いそいそと歩き回っていました。
人も犬も気分次第?

おみくじはなんと! 一番 大吉 よっしゃー!




今年アイズは創業31年目。
先延ばししていましたが31周年記念として、プレゼント企画など予定しています。
詳しくは発表をお待ちくださいね。

今年こそはいい年でありますように!

本年もよろしくお願いいたします。




  

Posted by 『はなと店長』 at 17:18Comments(0)株式会社アイズ福耳の副店長

2024年12月28日

本年もご愛顧ありがとうございました

すっかりご無沙汰してしまいました。長耳です。

あっという間に2024年の営業が終了してしまいました…
年々、時の流れが速く感じます汗

今年もありがたいことに大忙しの毎日でした。
新しいスタッフも増え、ご縁に恵まれた年でもありました。

長らくお待たせしていたハイエース専用
アイズ-スクリーンの発売開始ができました。
標準幅ロールーフ用、標準幅ハイルーフ用
ワイドハイルーフ用、ワイドミドルルーフ用を発売しています。

今後も少しずつ開発予定です。
次はキャラバンかしら。

開発から試作、製品化まで
全て、アイズのスタッフが行っているんですおすまし
いろんな思いや手が加わりながらアイズの製品は形づくられています。

点と点をつないで線になるように
アイズのスタッフみんなで進んでいきたいと思います。

サンも3歳になりました!
運動不足気味なのでちょっと「ふくよか」になったような。。。

ハナはおばあちゃんで、だいぶ足腰が弱ってきました。
でも、お散歩の時は小走りルンルン♪で元気です太陽

画像はハナとサンが初対面した時のものです。
来年はどんな出会いが待っているでしょうか。ワクワクします上昇上昇

ラブ



本年もご愛顧誠にありがとうございました。
来る年もよろしくお願いいたします。

  

2024年12月26日

新発売情報とクロネコヤマトさん

開業以来30年、ずっとお世話になっているクロネコヤマトさん。
ドライバーさんは所属営業所が時々変わりますから
今まで多くの担当さんが入れ替わり立ち代わり来てくれました。

その中で、印象に残っているのは
20年以上前の新人Oさん。

入社した当初に見たNHKの プロジェクトX
大感動して 頑張るぞモードに入った、と
初々しくも力強く話してくれたっけ。

ここ何年も会っていませんでしたが
先週から久々に集荷に来てくれています。
また来年には移動になるらしいです。

プロジェクトXの話をしたら、笑っていましたが
Oさんは入社22年目になったそうです。
今やベテラン。

初心忘るべからず。
頑張ってるなぁ。

これからも、よろしく!




【新発売情報】まもなく発売します

アイズ-スクリーン ワイド・ミドルルーフ
アイズ-スクリーン ナロー・ハイルーフ
アイズブロッカー セレナC28




  

2024年12月26日

カーフィルムの上に貼った粘着材の剥がし方

弊社のロールインバグネット(巻き取り式網戸)は、ガラス面の上に粘着材付きのマジックテープを貼って 装着をします。

この粘着材は、耐熱性が高くて紫外線にも強いタイプの粘着材にしていることから、とても強固に貼り付いています。
剥がそうとしても簡単ではありません。

下画像は、ロールインバグネットをお使いの客様が、カーフィルムの上に貼ったマジックテープがはがれかけてしまっているとのことで、
力づくで マジックテープを剥がそうとして、カーフィルムも一緒に剥がしてしまっていまいました。
グレー色の粘着材も 少し残ったままです。


弊社で もう一度マジックテープを貼り付ける前に、残っている粘着剤を取り除く作業をしました。

石油系溶剤(ベンジン・灯油・軽油・ガソリン・シリコンオフなど。現在は100均ショップには置いてないようです・・)を
ティッシュに浸み込ませて、粘着材の上に置いた状態にして 密閉させて、


夏場で30分、冬場で1時間 ほど そのままにしておくと・・・・

なんということでしょう・・・
粘着材だけが 柔らかくなって、フィルムからキレイに剥がれてくれます ニコニコ


剥がれてしまったカーフィルムの穴はそのままですが・・・


なお、穴が空いてしまっているカーフィルムの 補修方法は、別の機会にご案内しますが、
このくらいまでは 簡単に補修できました。

1mも離れれば、ジジィには分かりません・・・(笑)


===
市販の「テープ剥がし(シールはがし)」を使う場合には、カーフィルムに影響が出ないものを使う必要があります。
今までに様々な粘着材剥がしを試してみましたが、上記の方法が 放置時間が必要ではありますが、
石油系溶剤を使う方法は、簡単で安全(フィルム面や塗装面を痛めない)、しかも安あがりな お勧め方法です。
(火気には ご注意くださいませ)
粘着材剥がしに困った際には ぜひお試しください。

他にも、「粘着材の剥がし方」を ご案内している ブログです。
●【磁石アンカー】の剥がし方のブログ  https://aizurv2.hamazo.tv/e9954416.html
●【バックドアホールドテープ】粘着剤の剥がし方 のブログ https://aizurv2.hamazo.tv/e9665705.html  

2024年12月17日

まるちゃんバッグ、入荷しました!

長らく欠品中でご迷惑をおかけしていましたが
やっとマルチシェードの収納バッグが入荷しました!

今回のは今までより少し小さいですが、マルチシェードを入れてみると
自立するので、車の中にスマートに収納しておけます。



ここ数年はコストダウンの影響からか ミシン縫製からウエルダー加工(超音波溶着)になったため、持ち手の強度が心配になり
入荷したバッグの持ち手の部分を 社内でミシン縫製して補強したうえで販売をしていました。

今回、入荷した収納バッグの品質を確認したところ、ミシン縫製に戻したことで持ち手の強度には不安がなくなったものの
今度は印刷にちょっと難があり、ホシが飛んだようにポツっとなっていたり、少しこすれたようになっているものが少なからず含まれていましたえーん



どうしようか、悩んだのですが
難あり、難なしに限らず、すべての収納バッグを 販売予定価格よりも お安く提供することにしました。

1320円 →  1100円


送料が値上がりしているため、これがギリギリの価格です。

印刷具合に少し難のある収納バッグが含まれていたりしていますが、
お使いいただくにはまったく支障はありません。ご理解ご了承いただいた上で、ご購入をお願いします。
まもなく販売を開始します!

■マルチシェード サポート商品
https://www.aizu-rv.co.jp/aizufr/mssupport
  

Posted by 『はなと店長』 at 14:53Comments(0)株式会社アイズマルチシェード

2024年12月12日

<祝>ブログ開設14周年!

師走も早中盤
ことしもあと半月あまり

このはまぞうブログは解説から14周年になりました!
もうそんなに!?
看板犬はなも17歳になっていますからね。

このところアイズブロッカー、スクリーンの型紙(パターン)を変更して
試作、変更、試作、を繰り返していましたが
ようやく終了しそうです。

スクリーンはハイエース200系のナローハイルーフ、ミドルルーフも
じきに発売開始できそうです。
(お待たせしております)

あちこちから雪の便りが届いています。
雪にもアイスストッパーは大活躍!
スキー場の駐車場で、アイズ三兄弟はあると便利ですよ~




  

2024年11月06日

ナロー ハイルーフのアイズスクリーン

このところ、スクリーン関係の作業が続いています。
先週土曜日には、ナローハイルーフの
アイズスクリーンの型取り、取付を行いました

大阪からベテランキャンパーのM様がお越しくださいました。
アイズブロッカーは初期のグリーン色のものでした。
今もグリーンをご希望の方はいらっしゃいますが
多色展開はできておりません・・・

ボデイサイズから、おおよその予想をたてて試作したものを
装着してみましたが
やや仕上がりが大きく、サイズ修正の必要があり
一旦つけたものを外すことになりました。(残念涙
型紙等も変更を加えて作り直します。




正式発売は12月の予定です。









  

2024年10月30日

大好評!!アイズ三兄弟!!

だんご三兄弟にならって
勝手に名付けた 「アイズ三兄弟」 ですが

おかげ様で 「三兄弟を注文したいんですけど」という
お電話も最近はいただくようになりました

 アイズブロッカー
 アイズストッパー
 アイズスクリーン


便利に使えると
使うことが楽しくなる!
もっと使いたくなる!
車で出かける回数も増える!
結果、毎日が楽しくなる!
と、いいことずくめハート

ぜひ、一人っ子でも三兄弟でも、
アイズ製品を使ってみて下さいね。
ムフフ!となんだかうれしくなること,請け合いです!


一昨日は3兄弟の取付作業を行いました(ワイド ハイルーフ車)



昨日は2兄弟を装着しました(ワイド ハイルーフ車)



車両による個体差やトリムの違いなどもあり
スタッフも試行錯誤しながら作業を行っています。

もちろん、アイズの製品は、どれもユーザー様ご自身で装着作業ができますが
弊社にお越し下されば取付も承ります。
取付工賃はアイズブロッカーのみで4400円です。
所要時間は通常1時間から2時間ですが、場合によってはそれ以上かかります。(要予約)