ベッドキットGOODYーDUを取り付けました。
左右の跳ね上げマットの他に
中央部分にもマットを設置する仕様です。
真ん中が通路になるので、ベッド状態にあっても
土足で車内に乗り込めます。
数週間前に モデリスタ
リラクベース TypeⅡ
(トヨタさんの架装会社モデリスタさんが改造している
ハイエースのコンプリートカーです)
https://www.modellista.co.jp/product/hiace/relaxbase/
というお車用に
ベッドキットGOODY をお送りして、
取り付けた状況などを、
画像と共にお知らせいただいておりましたので、
今回の MRT TYPEⅠ 仕様の床にも
問題無く 30分ほどで装着ができました。
(TypeⅡにお乗りのY様、画像をありがとうございました )
MRT仕様の床に適合するように
床プレートやフレーム脚を 少々改造しています。
実は、弊社のベッドキット「GOODYシリーズ」は、
モデリスタさんの初代MRT(200系ハイエースが出た当初に作られたモデリスタ仕様車です)の
オプションのベッドでした。(2006年ごろのお話しです)
なので、モデリスタさんの 初代MRTカタログに、掲載されていましたが、
その後のMRTのべッドでは、似たような?跳ね上げ方式ベッドに変更となりました・・・。
(なんだかなぁ・・・でございますが、
それが世の中の荒波ですかね・・・)
ちなみに、モデリスタさんのようなベッド(前後が長いマットの仕様)にしてしまうと、
跳ね上げ収納時には 2NDシートは リクライニングできないかと・・・
弊社でも、(前後が長いマットの仕様)のベッドキットを
2006年に 製作していますが、このユーザー様は
「いつもベッド状態にして使うから・・・」 のユーザー様でした。
今でも このように 長いサイズ(1830mm)の跳ね上げマットで製作してほしい
とのお申し出をいただくこともありますが、
「ベッドにしっぱなし でしたら、よろしいかと思いますが
跳ね上げ収納時の使いやすさや、跳ね上げ収納時の固定具合
などを考えると お勧めではありません」
と画像付きで ご案内したしますと、「なーるほど」 となって、
弊社では、2006年以降 長いマットサイズの仕様は 1台も受注していません。
(今まで おおむね 1500台ほど作ってマス)
えー 手前味噌 な話になってしまい、申し訳ございません。
この日は、
ポルシェ マカン や
ランドローバー ディスカバリーの
マルチシェード 特注かたどりの作業もあったりで とても忙しかったです。
べッドキットやマルチシェード型どり担当スタッフが休みだったこともあり、てんやわんやでした。
ベッド取り付けのために
和歌山県から、
わざわざ お越しくださる方。
マルチシェードの型どりに
東京や湘南から
お越し下さる方。
皆さま、遠くから ありがとうございました。
そうそう、ランドローバー といえば、
ディフェンダー の型どりも
先日 しました。